Vol.1水中映像祭 トカラ海道をゆく

【作業用header】現在使用しているテンプレートファイル:index.php

一期一会の水中映像祭

ニッポンのダイビングクルーズ船、Wonder Sea Explorerの冒険クルーズに乗り込んだ4人の水中写真家が記録した水中写真、映像をこの日、この時限定で公開。
一期一会の海との出会いを体現するプレミアムな上映会です。
第一回のテーマは黒潮が直撃する日本の秘境、トカラ列島。
撮影困難な海域に挑むガイドと写真家の現在地を示します。

お知らせ

中村 卓哉さんインタビュー公開!

一覧

吐噶喇列島 海道をゆく
トカラ列島の水中映像祭

Exploring Japan's sea~Vol.1水中映像祭 トカラ海道をゆく~

会場/日程VENUE / SCHEDULE

ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場 【スクリーン4】

2026年1月18日(

13:00 開場 / 13:30 開演 / 15:30 終演(同時配信も実施します)

出演写真家(50音順)Featured Photographer

Takaji Ochi越智 隆治

世界中の海で大物海洋生物の撮影とツアーを開催。Wonder Sea Explorerガイドの木村さんの、見果てぬ日本の海を開拓して行きたいという夢に共感し、2023年よりワンエクフォトトルーパーとして数々のリサーチクルーズに乗船。

大物と開拓精神が大好物の水中写真家。

越智 隆治

Takuya Nakamura中村 卓哉

新聞、雑誌、テレビなど様々なメディアで多角的に活動する水中写真家。

水中撮影全般を手がけた NHK「ワイルドライフ」では、薩摩硫黄島周辺やトカラの海中を 50 日以上かけて撮影。
同年番組最高の視聴率で多くの反響を得る。 最近では硫黄岳への登山を敢行するなどワンエクと共に精力的に取材を重ねている。

インタビュー
中村 卓哉

Kyu Furumi古見 きゅう

1978年生れ東京都出身。

州最南端の和歌山県串本町にて、ダイビングガイドとして活動したのち写真家として独立。独特な視点から海の美しい風景だけでなく、海の生き物たちの暮らしや繋がり、海の環境問題など、水中のありのままのドキュメントを作品とし、様々な媒体で発表する。

著書に「The Coral Triangle」(クレヴィス)など多数。

インタビュー
古見 きゅう

Sachi Muraiむらいさち

20歳の頃より沖縄の座間味島に移住し、ダイビングガイドとして過ごす。
その後ダイビング雑誌社に入社、取材で各地を訪れる。その後独立。

独自の優しく淡い作風を得意とし、水中・陸上とボーダーなく自分の心が動いた被写体にカメラを向けている。
オンラインサロン「むらいさちのふんわりフォトサロン」を主宰。

Navigatorナビゲーター

Eisaku Sato佐藤 栄作(株式会社風見屋代表取締役)

九州朝日放送の情報番組「アサデス。」で大人気のお天気キャスター。

2019年8月3日にKBCテレビで放送された『水と緑の物語』では、海中から生放送で天気予報を行うという世界初の試みを成功させた。
水中写真家中村卓哉氏が塾長を務めた福岡水中写真塾第一期生でもある。

インタビューInterview